金澤翔子【かなざわ しょうこ】
1985年生。東京都出身。5歳から母に師事し書を始める。
10歳、「般若心経」を書く。20歳、初個展。その後、全国の社寺や美術館、ニューヨーク、チェコ、シンガポール、ドバイ、ロシア等で展覧会や席上揮毫を展開。
©Shoko Kanazawa
★新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、事前に「ご来館のみなさまへのお願い」をご確認の上ご来館いただきますようお願いいたします。
ひときわ細やかな感性と激しい情熱を、筆と墨で表現する天才書家・金澤翔子の展覧会を開催いたします。
書家である母・泰子は、待望の我が子がダウン症を抱えているとわかり、5歳から翔子に書を教え始めました。翔子の人生には常に書があり、書とともに喜怒哀楽を経験し成長しました。
本展では当時10歳の翔子が、普通学級への通学を拒否され、娘の行く末を案じ葛藤する母親の叱咤激励のもと、力の限り書いた「涙の般若心経」をはじめとする代表作から近作までの約50点をご紹介します。
金澤翔子【かなざわ しょうこ】
1985年生。東京都出身。5歳から母に師事し書を始める。
10歳、「般若心経」を書く。20歳、初個展。その後、全国の社寺や美術館、ニューヨーク、チェコ、シンガポール、ドバイ、ロシア等で展覧会や席上揮毫を展開。
©Shoko Kanazawa
■佐野美術館(4月8日まで)
■静岡新聞社・静岡放送事業部/浜松総局/東部総局(取扱期間は3月11日から4月9日、平日9時から17時)
■セブン-イレブン/チケットぴあ各店(Pコード:685-518)
■ファミリーマート各店(CNプレイガイド[Famiポート]にて直接ご購入ください)
■伊豆箱根鉄道駿豆線有人駅
■セブン-イレブン/チケットぴあ各店(Pコード:685-518)
■ファミリーマート各店(CNプレイガイド[Famiポート]にて直接ご購入ください)
※各施設の休業日にご注意ください。