>出品目録

いのちを線に描く―日本画家・小林古径 佐野美術館 平成21年1月5日(月)〜2月16日(月)

NO.
作品名 ふりがな 制作年 形質 初出展 所蔵 展示期間

第1章

少女 しょうじょ 明治31年(1898)頃 絹本彩色   小林古径記念美術館  
2
村上義光 むらかみよしてる 明治32年(1899) 絹本彩色 第7回日本絵画協会・第2回日本美術院連合絵画共進会    
3
妙音 みょうおん 明治35年(1902) 絹本彩色   福井県立美術館 1/5月-25日
4
摂取 せっしゅ 明治38年(1905) 絹本彩色   福井県立美術館 1/5月-2/8日
5
すみれ   明治40年(1907) 絹本彩色      
6
竹取物語 たけとりものがたり 明治40年(1907)頃 絹本彩色      
7
かづけもの 明治41年(1908) 絹本彩色 第12回紅児会展 茨城県近代美術館 1/26月-2/16月
8
箏三線 そうさんせん 明治42年(1909) 絹本彩色   伊豆市  
9
重盛 しげもり 明治44年(1911) 絹本彩色 第14回紅児会展 伊豆市  
10
山水 さんすい 明治45年(1912) 絹本彩色 第18回紅児会展 敦井美術館(新潟市)   
11
武蔵野 むさしの 明治末 絹本彩色   伊豆市  
第2章
12
伊勢物語 いせものがたり 大正4年(1915) 絹本彩色 第15回紅児会展 伊豆市  
13
麦秋 ばくしゅう 大正4年(1915)頃 絹本彩色   三重県立美術館  
14
竹取物語 たけとりものがたり 大正6年(1917) 紙本彩色 第4回再興院展 京都国立近代美術館  
14-2
竹取物語(複製) たけとりものがたり       京都国立近代美術館  
15
萬翠 まんすい 大正7年(1918) 絹本彩色   伊豆市  
16
郊野 こうや 大正8年(1919) 絹本彩色   愛媛県美術館  
17
達磨 だるま 大正8年(1919)頃 絹本彩色      
18
出湯 いでゆ 大正10年(1921) 絹本彩色 第5回再興院展 東京国立博物館 1/16金-31土
19
芥子 けし 大正10年(1921) 絹本彩色 第8回再興院展 東京国立博物館 2/1日-16月
20
柳と桜 やなぎとさくら 大正13年(1924)頃 紙本彩色      
21
少女 しょうじょ 大正13年(1924)頃 絹本彩色   茨城県近代美術館 1/5月-25日
22
ぶどう   大正14年(1925) 絹本彩色      
23
洗濯場 その一 せんたくば 大正15年(1926) 絹本彩色 第1回聖徳太子奉讃美術展 愛知県美術館  
24
洗濯場 その二 せんたくば 大正15年(1926) 絹本彩色 第1回聖徳太子奉讃美術展 愛知県美術館  
第3章
25
こと 昭和2年(1927) 絹本彩色 東京会展 京都国立近代美術館  
26
茄子 なす 昭和3年(1928)頃 絹本彩色   東京国立近代美術館  
27
八橋 やつはし 昭和6年(1931)頃 絹本彩色      
28
ねこ 昭和7年(1932) 絹本彩色      
29
犬と柘榴 いぬとざくろ 昭和9年(1934) 絹本彩色 第5回七絃会展    
30
柿図 かきず 昭和9年(1934) 絹本彩色 第5回七絃会展 遠山記念館  
31
猫(猫と唐蜀黍) ねこ(ねこととうもろこし) 昭和10年(1935) 紙本彩色 第6回七絃会展    
32
唐蜀黍 とうもろこし 昭和14年(1939) 紙本彩色 第26回再興院展 東京国立近代美術館  
33
赤絵 あかえ 昭和14年(1939) 紙本彩色      
34
人形 にんぎょう 昭和14年(1939) 紙本彩色 第6回清光会展 泉屋博古館分館  
35
月夜 つきよ 昭和14年(1939) 絹本彩色      
36
不動 ふどう 昭和15年(1940) 紙本彩色 紀元二千六百年奉祝美術展 東京藝術大学  
37
菓子 かし 昭和15年(1940) 絹本彩色 第11回七絃会展 横浜美術館  
38
和気清麻呂 わけのきよまろ 昭和15年(1940) 紙本彩色      
39
はし 昭和17年(1942) 絹本彩色 日本画家報国会主催軍用機献納作品展 東京国立近代美術館  
40
くろ兎 くろうさぎ 昭和17年(1942) 絹本彩色 角谷二葉堂展    
41
大仏殿 だいぶつでん 昭和18年(1943) 紙本彩色 愛国百人一首展 小林古径記念美術館  
42
松風 まつかぜ 昭和23年(1948) 絹本彩色 第13回清光会展 横浜美術館  
43
おか 昭和26年(1951) 紙本彩色 第16回清光会展 小林古径記念美術館  
44
瓶花(スイートピー) へいか 昭和27年(1952) 紙本彩色 仙皓会展    
45
はち 昭和27年(1952)頃 紙本彩色   早稲田大学會津八一記念博物館  
46
牡丹 ぼたん (絶筆) 紙本彩色      
〔写生・摸写〕
 
NO.
作品名 ふりがな 制作年(西暦) 形質 所蔵
47
へちまの花(写生) へちまのはな 明治34年(1901) 墨画淡彩・紙  小林古径記念美術館
48
写生帖(第69冊)   明治35年(1902) 鉛筆、墨、水彩・紙 東京藝術大学
49
猫と小鳥(写生) ねこ とことり 明治35年(1902) 墨画・紙 小林古径記念美術館
50
かぶと(写生)   明治35年(1902)頃 墨画・紙 小林古径記念美術館
51
写生帖(第17冊)   明治38年(1905) 鉛筆、墨、水彩・紙 東京藝術大学
52
写生帖(第31冊)   明治時代 墨、水彩・紙 東京藝術大学
53
写生帖(第44冊)   明治39年(1906) 鉛筆、水彩・紙 東京藝術大学
54
写生帖(第128冊)   明治39年(1906) 鉛筆、墨、水彩・紙 東京藝術大学
55
写生帖(第46冊)   明治42年(1909) 鉛筆、墨、水彩・紙 東京藝術大学
56
子犬(写生) こいぬ 明治時代 墨画・紙 小林古径記念美術館
57
蜻蛉(写生) とんぼ   鉛筆、淡彩・紙 小林古径記念美術館
58
扇面法華経冊子(模写) せんめん ほけきょう さっし   墨画淡彩・紙 小林古径記念美術館
59
渡欧写生(船上、11月5日) とおうしゃせい  大正11年(1922) 鉛筆、淡彩・紙 東京藝術大学
60
写生帖(第58冊)   大正12年(1923) 鉛筆、水彩・紙 東京藝術大学
61
渡欧写生(エジプト美術・猫) とおうしゃせい  大正12年(1923) 鉛筆、淡彩・紙 東京藝術大学
62
渡欧写生(エジプト美術) とおうしゃせい  大正12年(1923) 鉛筆、淡彩・紙 東京藝術大学
63
エジプトの女王(写生) えじぷとのじょおう 大正12年(1923) 鉛筆、淡彩・紙 小林古径記念美術館
64
渡欧写生(西洋画模写、3月6日) とおうしゃせい  大正12年(1923) 鉛筆、淡彩・紙 東京藝術大学
65
写生帖(第93冊)     鉛筆、水彩・紙 東京藝術大学
66
朝顔(写生) あさがお   鉛筆、淡彩・紙 小林古径記念美術館
67
りす(習作)     鉛筆、淡彩・紙 小林古径記念美術館
68
柿・柘榴ほか(写生) かき・ざくろほか 昭和24年(1949) 鉛筆、淡彩・紙 小林古径記念美術館

公益財団法人佐野美術館 〒411-0838 静岡県三島市中田町1-43 TEL 055-975-7278 FAX 055-973-3090
本サイトの全ての文章・画像等の無断転載を禁じます。 Sano Art Museum All Rights Reserved