ニュース
新型コロナウイルス感染症対策のため、ご理解、ご協力をお願いいたします。
● 次に該当する場合ご来館をお控えください
・平熱と比べ高い発熱がある、咳、咽頭痛、風邪症状、味覚障害があるなど体調のすぐれない方
・新型コロナウイルス感染者または感染の疑いのある方と濃厚接触があった方
・2週間以内に、感染症が拡大している国への訪問歴がある方
● ご来館時にお願いすること
・必ずマスクを着用してご入館ください
・非接触体温計にて検温をいたします
体温が37度5分以上ある方ご本人および同伴者は、ご入館いただけません。
・手洗い、アルコールによる手指消毒徹底のお願い
美術館出入口・ミュージアムショップ入口には手指消毒用アルコールを、1Fお手洗いには液体せっけんを設置しております。
・咳やくしゃみをされる際には「咳エチケット」をお願いいたします
・他のお客さまとの距離を1メートル以上あけてください
・展示室内での会話は極力お控えください
・壁や展示ケースに触れないようお願いいたします
・滞在時間は1時間程度までとしてください
・混雑時には、入館人数や、滞在時間を制限する場合があります
● 当館が行うこと
・お客さまと対面する職員は、マスク・フェイスシールドを着用いたします
・毎日12時と14時に、職員が館内換気・消毒を行います
定時外に換気・消毒を行う場合もあります。
・2階展示室の椅子の数を減らしております
・1階受付に飛沫防止用シートを設置しております
・密を避けるため、学芸員のギャラリートークを当面休止いたします
・お客さま同士の距離が近い時等、ご鑑賞中に職員が声を掛ける場合があります
・混雑状況は、当館公式Twitter、Facebookにて原則毎日発信しております
※新型コロナウイルス感染症の縮小・再拡大により、本ページの内容を変更する場合がありますので、ご来館前に最新情報をお確かめください。
「言霊の墨 金澤翔子の世界」
本展開催に合わせ豊富に取りそろえた、金澤翔子さん作品のクリアファイルやボックスメモなどオススメ商品をご紹介!
→詳細
さのびこどもくらぶは、小中学生のみなさんに、気軽に美術に親しんでもらうためのくらぶです。
会員になると「年間パスポート」の発行や、同伴者1名入館料半額、小中学生対象イベントの割引(一部)など、おトクがいっぱいですよっ!
→詳細
★佐野美術館展覧会・イベントは、新型コロナウイルス感染症対策として、一部変更いたしました。
★最新情報は当ホームページ、Twitter、Facebookでご確認ください。
広報誌『隆泉』68号を発行しました。
68号の特集は4月10日(土)~5月23日(日)開催の、「言霊の墨 金澤翔子の世界」と、「『ねないこだれだ』誕生50周年記念 せなけいこ展」です。展覧会のみどころを学芸員が紹介します。
渡邉妙子理事長のエッセイ「ひとこといいかしら?」のテーマは「美術館の周年事業」。創立55周年を迎えた佐野美術館では、過去の周年事業としてどんな展覧会を行ってきたかについてのお話です。
その他、当館コレクションの巡回展「吉澤章 創作折り紙の世界」「名刀は語る展」のスケジュールや、常設展示室の情報などを掲載しています。
→詳細
★新型コロナウイルス感染症対策として、掲載イベント等を変更する場合があります。最新情報は当ホームページ、Twitter、Facebookでご確認ください。
2021年4月10日(土)~7月4日(日)
テーマ/東海道の刀工たち
東海道で活躍した刀工をご紹介します。
【展示作品】
・重要美術品 脇指 銘 相模国住人広光/延文亖年七月日 南北朝時代(1359) 佐野美術館蔵
・短刀 銘 為渡辺喜助 平胤長作/弘化三年二月日 江戸時代(1846) 個人蔵
・刀 銘 兼明/高天神 江戸時代 個人蔵
・脇指 銘 義助作 江戸時代 個人蔵
・短刀 銘 村正 室町時代 個人蔵
→コレクションページ
★事前に「ご来館のみなさまへのお願い」ページをご確認の上、ご来館いただきますようお願いいたします。
2021年5月29日(土)~7月4日(日)に、「佐野美術館創立55周年・三島市制80周年 記念 『ねないこだれだ』誕生50周年記念 せなけいこ展」を開催いたします。
『ねないこだれだ』『めがねうさぎ』など、世代を越え愛読されるロングセラーの作者として知られる、絵本作家・せなけいこ初の大規模個展です。絵本原画をはじめとする約250点により創作の全貌を紹介します。
→詳細
★事前に「ご来館のみなさまへのお願い」ページをご確認の上、ご来館いただきますようお願いいたします。
2021年度の佐野美術館のカレンダーです。
※新型コロナウイルス感染症の影響により、展覧会会期や内容などを変更する場合があります。
※画像をクリックすると拡大画面になります。
2021年度の展覧会スケジュールを掲載しました。
◆佐野美術館創立55周年・三島市制80周年 記念◆
4/10[土]~5/23[日]
言霊の墨 金澤翔子の世界
5/29[土]~7/4[日]
『ねないこだれだ』誕生50周年記念 せなけいこ展
7/17[土]~8/29[日]
渡辺省亭 ―欧米を魅了した花鳥画―
9/4[土]~10/17[日]
加守田章二 天極をさす
10/23[土]~12/19[日]
宮西達也の世界 ミラクルワールド絵本展
2022.1/8[土]~2/13[日]
名刀百花
2/19[土]~4/3[日]
愛しのほほえみ ―佐野美術館の人形コレクション
※新型コロナウイルス感染症の影響により、2021年度展覧会の会期・内容等が変更になる場合があります。
2021年4月10日(土)~5月23日(日)に「佐野美術館創立55周年・三島市制80周年 記念 言霊の墨 金澤翔子の世界」を開催いたします。
人々を勇気づける作品を発表し、国内外で活躍の場を広げる天才書家・金澤翔子(1985-)の展覧会です。ダウン症を持って生まれ、母の手ほどきで書を学びながら10歳の時に力の限り書いた「涙の般若心経」をはじめとする約50点を紹介します。
→詳細