開催中の展覧会

没後5年 いのちの鼓動を描く
―日本画家・堀 文子

令和6年4月20日(土)~令和6年6月9日(日)

 

堀文子は「花の画家」と呼ばれました。代表作《幻の花 ブルーポピー》は82歳のときの作品です。自らヒマラヤに登り、孤高の佇まいを描き上げました。

堀文子はあくなき探求心で世界中を旅しました。画家として貫いたのは、さまざまな命のかたちを描くことでした。いかなる環境でもたくましく適応する動物、時季に必ず花を咲かせ実る花木、何億年も変わらぬ姿で生き続ける微生物…。それらの姿に畏敬の念と人智を超えた美しさを見出し、表現してきました。

本展は、堀文子の没後5年を機縁とした回顧展です。画業80年の代表作をはじめ、旅先でのスケッチなど約60点を通じて、堀文子が、生きとし生けるものから受けた感動の軌跡を、堀文子自身の言葉とともにたどります。

 

※ 「没後5年 いのちの鼓動を描く―日本画家・堀 文子」は写真撮影できません。本展および常設展示室での撮影をご遠慮くださいますようお願いいたします。

 

入 館 料 一般・大学生1,100円 小・中・高校生550円
※土曜日、5月5日(日)は小中学生無料
※15名以上の団体は各2割引
主  催 佐野美術館、三島市、三島市教育委員会、静岡新聞社・静岡放送
後  援 静岡県教育委員会
協  賛 伊豆箱根鉄道株式会社
企画協力 株式会社ナカジマアート
特別協力 一般財団法人堀文子記念館

プロフィール

堀文子[ほり ふみこ]
(大正7・1918年~平成31・2019年)

東京生まれ。女子美術専門学校(現女子美術大学)で学びながら、革新的な日本画を描く福田豊四郎の教えを受ける。1952年第2回上村松園賞を受賞。創造美術から新制作協会、創画会に至る在野の団体で作品を発表。大磯、軽井沢、イタリアなどへ移住しつつ自然と向き合い制作を重ね、百寿を全うした。

主な出品作品

《月と猫》昭和25年(1950)頃
《アフガンの王女》平成15年(2003)
《名もなきものシリーズ どくだみ 露草 姫小判草》平成25年(2013)
《妖精(クリオネ)と遊ぶ》平成15年(2003)

同時展示

刀 銘 津田越前守助広/延宝二年二月日 江戸時代(1674) 個人蔵

刀剣・小道具に見る自然の景色

常設展示室の展示

刀の刃文は、海の波のようなのたれ、ちぎれた雲のような皆焼(ひたつら)など、景色にたとえられるものがあります。自然の景色をモチーフとした小道具もあわせてご紹介します。

【主な展示作品】
・重要美術品 脇指 銘 相模国住人広光/延文亖年七月日 南北朝時代(1359) 佐野美術館蔵
・刀 銘 津田越前守助広/延宝二年二月日 江戸時代(1674) 個人蔵
・月に波図鐔 則亮作 江戸時代(1842) 佐野美術館蔵   ほか刀剣2点、鐔4点

チケットについて

前売券販売所(4月19日まで):一般・大学生800円  小・中・高校生400円

■佐野美術館(4月18日まで)
■静岡新聞社・静岡放送事業部/浜松総局/東部総局(取扱期間は3月21日から4月19日、平日9:00から17:00)
■セブン-イレブン(チケットぴあ/Pコード:686-827)
■ファミリーマート(CNプレイガイド[マルチコピー機]にて直接ご購入ください)

当日割引券発売所(展覧会会期中):各1割引

■伊豆箱根鉄道駿豆線有人駅
■セブン-イレブン(チケットぴあ/Pコード:686-827)
■ファミリーマート(CNプレイガイド[マルチコピー機]にて直接ご購入ください)