佐野美術館45周年・三島市制70周年記念


名物刀剣―宝物(たからもの)の日本刀―

平成23年10月22日(土)〜12月18日(日)

 名物刀剣とは、形の特徴や由緒、持ち主の名前などが愛称のように親しまれてきた、主に平安時代から南北朝時代に作られた名刀を指します。
 刀剣は武士のもっとも大切な道具であり、織田信長や豊臣秀吉ら戦国大名は、名物刀剣の蒐集に意を尽くしました。
江戸時代中期には、本阿弥家が8代将軍徳川吉宗に提出したと伝えられる『享保名物帳』により、名物刀剣の価値が定着します。
 『享保名物帳』のトップを飾るのは、藤四郎吉光、五郎入道正宗、江義弘の三刀工です。名物帳により初めて特集されたこの三工の評価は、その後の刀剣の格付けに大きな影響を与えました。 以来現在まで、名物刀剣であることは、日本刀の最も価値のあるブランドと考えられてきました。
本展では、平安時代、鎌倉時代の武将が所持した伝世の太刀から、名物帳所載の刀剣、大名家の重宝までを展示し、「名物刀剣」の意味を問い直します。

本展は、2012年1月4日(水)〜2月5日(日) 
名古屋の徳川美術館に巡回いたします。

10:00〜17:00(入館の受付は16:30まで) 木曜休館(11/3文化の日は開館)
一般・大学生1,000円(750円) 小・中・高校生500円(400円)
※( )内は10月21日までの前売り料金
※毎週土曜日は小中学生無料
※15名以上の団体は各2割引

主催:佐野美術館、三島市、三島市教育委員会
共催:徳川美術館・富山県水墨美術館・根津美術館
後援:静岡県教育委員会
協賛:伊豆箱根鉄道株式会社
  

※本展覧会中、一部日本刀以外の当館の所蔵品は展示いたしません。

 >イベント  子どもくらぶ は小中学生対象です

名物刀剣展会期中イベント

●講演会@「名物と名物刀剣」 終了しました
日時:10月22日(土) 14:00〜16:00
講師:佐藤豊三(徳川美術館専門参与)

●講演会A「名物刀剣―日本刀が宝物になるまで」 終了しました
日時:10月30日(日) 14:00〜16:00
講師:渡邉妙子(佐野美術館館長)

共に 定員:60名 聴講料:500円
※要申込・先着順


●やさしい日本刀講座 終了しました
歴史や扱いについて初心者向けに説明します。
日時:11月26日(土) 14:00〜16:00
講師:渡邉妙子(佐野美術館館長)
定員:60名 聴講料:500円
※要申込・先着順


●日本刀を持ってみよう 終了しました
日時:11月5日(土) 14:00〜16:00 /11月6日(日) 10:00〜12:00
講師:渡邉妙子(佐野美術館館長)
定員:各回20名(高校生以上)
参加費:3000円
※要申込・先着順


●試し斬り体験 すえ物斬り 終了しました
日時:11月19日(土)12月4日(日) 10:00〜12:00 /14:00〜16:00
講師:美和靖之(武修館館主・力信流本家)
定員:各回30名
参加費:500円
対象:小学生以上(小中学生は保護者同伴)
※要申込・先着順
※雨天順延(12月4日〔日〕)


●五寸釘でナイフを作ってみよう 終了しました
日時:11月20日(日) 14:00〜16:00
講師:根津啓・上山陽三(刀工・宮入小左衛門行平門下)
定員:20名
参加費:1,500円
※要申込・先着順


●担当学芸員のギャラリートーク
日時:11月12日(土)、12月3日(土)、17日(土) 14:00〜
会場:佐野美術館2階展示室
※申込不要・聴講無料・入館券を求めの上、展示室入口にお集まりください。


こども日本刀を持ってみよう 終了しました

日時:11月5日(土) 10:00〜12:00
講師:渡邉妙子(佐野美術館館長)
定員:親子10組(20名)(親子参加・小4以上)
参加費:親子2名2,000円(子どものみ追加申込可・1名500円)
※見学不可・要申込・先着順


こども五寸釘でナイフを作ってみよう 終了しました

日時:11月20日(日) 10:00〜12:00
講師:根津啓・上山陽三(刀工・宮入小左衛門行平門下)
定員:20名(小3以下は保護者同伴)
参加費:1,500円
※要申込・先着順

前売券販売所 10月21日(金)まで 
※各施設の休業日にご注意ください


一般・大学生750円 小・中・高校生400円

・佐野美術館
・サークルK/サンクス各店 (Pコード:764-767)
●当日割引券販売所(展覧会会期中):各1割引
・伊豆箱根鉄道=三島駅/三島田町駅/伊豆長岡駅/修善寺駅(小・中・高校生は三島田町駅のみ)
・カフェ・ド・ガーデン(裾野市)
・サークルK/サンクス各店 (Pコード:764-767)

公益財団法人佐野美術館 〒411-0838 静岡県三島市中田町1-43 TEL 055-975-7278 FAX 055-973-1790
本サイトの全ての文章・画像等の無断転載を禁じます。 Sano Art Museum All Rights Reserved