こどもページ/美術品を見てみよう

佐野美術館についてーはじめに知ってほしいこと
いつできたか

佐野美術館は昭和41年(1966年)の11月10日にできました。この年日本では、イギリスの人気ロックグループ「ザ・ビートルズ」が武道館(ぶどうかん)でコンサートをしたり、総人口が1億人を超えたりしました。

だれがつくったか

佐野隆一(さのりゅういち)さんという人が、佐野美術館をつくりました。佐野さんは77歳のとき、自分のふるさとである静岡県の三島にはじめての美術館をたてたのです。



どんな人か

佐野隆一さんがどんな人かは、こちらを見て下さい。

どんな人かな?隆泉苑ガイド


展覧会とは

展覧会は、テーマや目的にあわせて、出品する美術品を決めて、それをみなさんに公開(こうかい)するものです。美術館によって得意分野(とくいぶんや)も違(ちが)います。佐野美術館は年に1度以上、館のコレクションの中心である日本刀の展覧会をする、とか夏休みの期間にはこども向けに絵本の原画展(げんがてん)をすることが多いというのが特徴(とくちょう)です。 今どんな展覧会をしているかは、ホームページや電話での問い合わせでも知ることができます。

年間スケジュール
どんな場所か

美術館は、展覧会(てんらんかい)を開催(かいさい)するとともに、美術品の収集(しゅうしゅう)・調査研究(ちょうさけんきゅう)・保存(ほぞん)をするところです。
受付  入口にあり、美術館に来るみなさんをお出迎(むか)えする場所です
展示室  展覧会をする場所です
講堂  おもに絵の講座(こうざ)や講演会(こうえんかい)などイベントをする場所です
ミュージアムショップ  展覧会に関係するもの、美術館らしいすてきなものや本を販売(はんばい)する場所です
事務所(じむしょ)  館長(かんちょう)や学芸員(がくげいいん)などが働いている場所です
収蔵庫(しゅうぞうこ)  別棟(べつむね)にあります/作品を保存する場所です
★収蔵庫と事務所スペースは入れません。


フロアマップ


美術館のほかにはなにがあるかな?

●隆泉苑(りゅうせんえん)
佐野隆一さんが両親のためにつくった木造家屋(もくぞうかおく)と日本庭園(にほんていえん)です。今から80年くらい前に作られました。




●梅花藻の里(ばいかものさと)
きれいな水の中にしか咲かない、小さい梅のような花が咲く藻を育てています。

もっとくわしく(大人用のページ)

美術館への行きかた
三島市のまちなかにある美術館です。近くに、三島市役所(みしましやくしょ)やイトーヨーカドーがあります。JR三島駅から歩いて30分くらいです。伊豆箱根鉄道(いずはこねてつどう)の三島田町駅(みしまたまちえき)から歩いて5分です。

美術館の楽しみかた
絵を見る時は、近くで見たり、遠くでみたり。
うつわや人形だったら、さらに上の方から見たり、下の方から見たり、
作品が一つだけ入っているケースは、回りをぐるっと歩きながらゆっくり見たり。
つかれたら、ロビーやお庭で休みながら、一緒に来ている家族や友だちと、好きな作品のことや、気になった作品について話をしたり。
思いついたことをメモして、家に帰ってからぜひもう一度思い出してください。

佐野美術館は、もっと美術のことをみなさんに好きになってもらうために、小中学生のための色々なイベントなどの企画もしています。興味のあるイベントにぜひ参加してみてください。

こどもイベント

美術館では、ここに気をつけよう
鉛筆やノートをもってこよう

美術館に来てメモを取ることを考えて、鉛筆(えんぴつ)やノート、バインダーを用意しよう。
メモを書く時には、鉛筆を使ってね!ボールペンやマジックのインクが飛んで作品などについてしまったら、元にもどすことがむずかしいからです。
忘れてしまった時は係の人から借りられます。


作品にさわらないで

美術品をずっときれいに残すためです。人の手はきれいに見えても実はあぶらや汗がついているのだ!


作品の写真を撮(と)らないで

展覧会の展示作品は他の美術館や所蔵者(しょぞうしゃ)が大切にしているものをお願いして借りているので、勝手に撮影(さつえい)してはいけないのです。

展示室内はゆっくり歩いて見よう

自分と作品をケガや事故(じこ)から守ろうね!


食べ物や飲み物はそのまま持ち込まないで

カスが落ちると虫が来て、美術品に害(がい)をあたえます。飲食をする時も、外のベンチでね。


おはなしは、小さな声で

静かに美術品を見たいという人が多いから、おたがいに気をつけようね!
隆泉苑ガイド 隆泉苑に入ってみよう! 隆泉苑ガイド 和室のマナーをまなぼう! 隆泉苑ガイド 隆泉苑に入ってみよう! 隆泉苑ガイド 和室のマナーをまなぼう!

美術品を見てみよう さのびこどもくらぶ
隆泉苑ガイド 隆泉苑に入ってみよう! 隆泉苑ガイド 和室のマナーをまなぼう!